忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/22 06:42 】 |
ぷはぁ〜(水面に上がってきた音)
よく考えてみれば、6月は全く書き込まないで過ぎてったんだな〜。

いろいろありました。会社で。会社で。会社で。うわぁ。

最近には映画にもなった(らしい)、ブラック会社という用語。
なんだかグレーイな感じ、規則になじめないって思いつつ
働いておりますが、ただ働いている分には良い所。
仕事はめっちゃキツい時もあるけど、時給安いけど、同僚も優しいし。
だけど、それっぽいって、ちょっと知ってしまいました(涙)

規則ガッチガチな割に実は福利厚生ゼロでしたなんて発覚した日にゃ、
江戸時代の参勤交代を思い出す訳なのですよ。

今までよく知らなかったけど。意外に多いのかな。
今度はよく評判見てから入ろ。うん。
PR
【2010/07/13 12:01 】 | つぶやく、日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
選挙が終わったの〜ぅ
毎度毎度、選挙がくる度に考えさせられることがありまして。
国民って一体、なんなんでしょうね? ってのがそれ。

今回も、
演説する場所は魚釣りと一緒、沢山魚がいるところで釣らなくちゃとか
(多忙でしょうが、耳を傾けてるの人間だって認識してください)
消費税を言うのが早過ぎた
(早くても文句でない、本当に国民の為に使われるなら)とか、

一体国民のお仕事、政治家のお仕事ってなんなんでしょうかね? って
思っちゃう訳なんですよねぇ。選挙、お祭りすぎませんかいな。

一票の意味とか、与野党に分れる意味とか、ホントに解ってますかのう。
クリエイティブ精神が足らん。いっそ給料なくしてまえ笑(←デザイン魂)
でも全員ボランティアでも、献金とかなるんだろな……
……誰か日本を洗濯してくださいよ(そして龍馬伝は放送されなかった><)

しょうがないからフジ系列の開票番組にちなんで、一応峠から叫んどこ。
事件は永田町で起きてるんじゃない。日本全土に山積みなんだッ。
【2010/07/13 11:33 】 | つぶやく、日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ちょっと待ってつかあさい
と、アメトークの予告CMで誰かが言っておりました。笑

大河ドラマの坂本龍馬が始まる前には、福山雅治さまではあまりに
かっこ良すぎてしまうのでは〜! 

とか心配してた訳ですが、
それどころか。始まればだんだん一番のはまり役に思えてはや半年ですよ。

でもあんだけナチュラルな龍馬さん見てると、今から年末が辛いです。
最後に殺されちゃうと解っているし……号泣。
それこそ、やめてつかあさいー、ですよ。

しかし土佐弁は、まっことあったかいですな〜。
強い口調でもどこかまろやか。ええ言葉や〜。(←ほれる場所が違うよ!)
【2010/05/27 00:58 】 | つぶやく、日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カウンターをつけてみた
どうにもいろいろ面倒!とか言いながら、結局設置しちゃうカウンタ。
自分を抜いたら、あっという間に000になったし。

これから、どう変化してくのかちょっと楽しみ。
まぁ、ほとんどメモみたいなもんなんだけどね!

あとは、何つけよう?笑
【2010/05/23 14:08 】 | つぶやく、日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
口蹄疫のハナシをちょびっと
昨日の夜、携帯ゲームをしてたら、そこに乗ってた日記。
なんでゲームで口蹄疫?
って、まぁ、ゲームがコロプラっていう位置ゲーだから、なんだけど。

いろいろ知らないことがいっぱいだったよ。
酪農家のみなさまが可哀想やん。政府ってやつはいつの時代も、
ほんとに的外れちっくな対応をしてくださるようですな。

ってな訳で、夜中に涙。いやもう、早く収束しますように。
宮崎内部の被害は最小限で。全国の被害も最小限で。牛も豚も健康祈願。
みんなもネット検索してみて。ニュースはもっとちゃんと報道しんさい。

知らないってコワイよ。とりあえず本日もお肉に感謝。いただきます。

【2010/05/23 12:20 】 | つぶやく、日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム | 次ページ>>